編集の段階でどんなにいっぱい良い写真があっても、目的やレイアウト、デザインの都合で外さざるを得ないものがあります。あー、もったいない。なので、本誌では載せれなかったカットをここで公開しますので、ぜひ本誌と見比べてみて下さいね。

●今回の「関東ふれあいの道」のコースの標識。ほんとさりげなくあってこんなん見落としてしまいます。→●歩き始めてしばらくして、早速ハチの死骸を拾って西山さんの解説が始まりました。→●池の感じがとても秋深かったです。天気が良くてラッキーでした。→野鳥観察のおじさんたちに遭遇しました。→●近くには観察出来る野鳥を紹介するボードがありました。今の季節はどんな鳥がいるのかな?→●花びらの数って知ってますか?ということで、冷静に改めて花びらの数をかぞえています。→●西山さん得意の「捕獲」。ジョロウグモさんを捕まえると、城さんがぴゅーと向こうへ逃げて行きました。→●怖がる城さんと少し楽しそうな西山さん。→●あれ、わかりますか? と上を見上げると鳥の巣がかかっていました。→●見晴らしのいい所。→●山だー。としばらく眺めてたたずむ2人。→●西山さんはずっと話し続けながら、登っていきます。結構な登りだねーと続く城さんとお友達。→●寒い季節の黄色い花。よく見ると虫がいっぱい!!!→●話を聞きながら、登る登る。→●西山さんがジェスチャーをいっぱい交えて解説中です。→●山肌が荒れています。台風の威力がいかに強かったか、所々その傷跡がありました。→●大楠山の頂上の展望台から見た風景。奥には東京湾が見えます。→●スープジャーを開けようとしている城さん。→●西山さんも自分で詰めてきたお弁当を頬張っていました。→●頂上からの下りの帰り道、倒木が道に覆いかぶさっていました。けっこう大きな木でした。→●帰り道でしばし立ち止まって解説。→●キノコ発見。これは、さっき見たアレの…!!(詳しくは予告動画をご覧下さい)→●帰りは川沿いの道を帰りました。→●時間がかかった下山、帰りのバス停近くの公園で偶然の夕焼け!絶景でした。→●海に沈む夕日。もう、まったり浸ってしまいます。→●夕陽をみつめる城さん、今日もいい1日でした。みなさんお疲れ様でした。